イラストレーターの日常

イラストレーターの日常

栗の渋皮煮

日曜日はフリートーク、【右から左へ聞き流す一人しゃべくり雑談】でお送りしています。 ここしばらく、なぜかバタバタと勝手に気忙しくしていた時期で、季節を感じる心の余裕がありませんでした。 そんな時、母から連絡が。「栗の渋皮煮を作ったから」と、...
イラストレーターの日常

生き物から食べ物へ:読書感想『屠場』

先日、約8年ぶりに焼肉へ行きました。そして初の一人焼肉。…と、周りの人たちに話すと、 「えっ 8年⁉︎ もっと行きましょうよ…! 3ヶ月に一度くらい」「もっといっぱい食べてくださいよ…‼︎」など、けっこうな割合でお肉食べろコールをいただきま...
イラストレーターの日常

AIは愛を語る:映画感想『her』

火曜日は【もっとMOVIE!!】、映画に関するあれやこれやをお話します。今回は映画、【her】の感想です。…ブログ記事タイトルが図らずもダジャレになってしまって、おじさんは今ちょっと恥ずかしいんだ。お許しを。 サックリしたあらすじ 今より少...
イラストレーターの日常

追憶のモノポリー

土曜日は【遊びたまえ、極めたまえ】、遊びをテーマにお送りしています。 今回は、ボードゲームの思い出をお話します。 私が子供のころ、幼稚園や学校が長期の休みの時には、家族そろって両親の実家へ帰省するのが決まりになっていました。 父方の祖父母の...
イラストレーターの日常

タクシー運転手さんの知恵袋

こんばんは。金曜日は【あっちゃこっちゃトリップ】、旅をテーマにお送りしております。 今回は、とあるタクシー運転手さんから聞いたお話をひとつ。 少し遠出の旅行などの帰りには、タクシーをよく利用します。 数年前、恩師と船旅に出かけた帰り、予約し...
イラストレーターの日常

おやつに罪は

”Guilty, or not guilty." 罪悪感のある/ないお菓子、と、よく目にするようになった気がします。おやつを食べるときに頭に浮かんでしまう言葉。おやつは果たして、ギルティ…? ちなみに上記のセリフは、映画「怒れる12人の男」...
イラストレーターの日常

ひどいよ佐助さん:読書感想『西尾の民話』より『御堂坂のたぬき』

水曜日は【〜うとうと読み読み〜】、私が読んだ本の読書感想をお送りしています。 『西尾の民話』より『御堂坂のたぬき』 今回ご紹介するのは、『御堂坂のたぬき』。昔話です。この本、『西尾の民話』自体がおそらくレア物だと思います。私が子供の頃に親戚...
イラストレーターの日常

ごはんと器

日曜日はフリートーク、【右から左へ聞き流す一人しゃべくり雑談】でお送りしています。今回の話題は、食事について。お話ししたいなと思います。 ひとり暮らしをし始めてはや数ヶ月、否応なしに自炊をするようになりました。そして改めて「見るおいしさ」も...
イラストレーターの日常

愛しの我が脳ミソ:読書感想『奇跡の脳ー脳科学者の脳が壊れたときー』

水曜日は【~うとうと読み読み~】、独断と偏見による読書感想文をお送りしています。 『奇跡の脳』 今回ご紹介するのは、ジル・ボルト・テイラー著 竹内 薫訳『奇跡の脳ー脳科学者の脳が壊れたときー』です。ノンフィクション作品です。 サブタイトルに...
イラストレーターの日常

ひと休みの時間

こんばんは。日曜日はフリートーク、【右から左へ聞き流す一人しゃべくり雑談】でお送りします。 コーヒーが好きです。 以前は苦く感じるばかりで「おいしい」と思えず、お茶のほうが好きだったんですが、今ではお茶と同じくらい好きです。何がきっかけで飲...
PAGE TOP