イラストレーターの日常

豚骨ラーメンと福岡の記憶

福岡に住んでいたことがあります。 住んでいた時期が小学校中学年ごろ~高校卒業、20代の一時期でしたが、 学生時代は学校が合わなかったのと、20代はアルバイトからの無職+準引きこもり っていう、きれいにコミュ障トリプルコンボの黒歴史だったこと...
イラストの描きかた

バレンタインデーイラスト

先日は、バレンタインデー。 ということで、チョコレートと、 チョコレートフォークを描きました。 どんなチョコを描こうかな~と、ネットサーフィンで検索していたら、『チョコレートフォーク』なるものにたどり着きました。 フォーメーションA!(構図...
イラスト更新/お知らせ

ステッカー作ってみました

ちょっぴりお知らせです。 先日投稿したイラストを、SUZURIさんのとこでステッカーにしてみました。 「おいしそう!」「かわいいです」と、お声いただきまして、調子こきました。 エヘ…ありがとうございます。とても嬉しい。 !function(...
イラストレーターの日常

イラスト:カツカレー

福神漬けとらっきょうを添えて カツカレーを描きました。 学食とか、昔ながらの大衆食堂さんにある感じの、です。 カラッと揚がったカツのザクザクが、食べているうちにルーと馴染んで しなっ としてくるのがまた、おいしい。 コップにスプーンを突っ込...
イラストレーターの日常

イラスト:ハンドソープ

泡のハンドソープを描きました。 もこもこ。 持ったときの丸みとか、角のない安心・安定した感じを出そうと、ラフの時点でけっこう描き直しました。 単純な線で立体を表現するのって、ふつうのデッサンよりも別の意味で技術がいるなぁ...と、改めて思い...
イラストレーターの日常

イラスト:メロンパン

メロンパン 少し久しぶりに、このフラットな塗りの描き方をしてみました。 単におなかがすいていただけのような気が…しないでもない。 亀の甲羅みたいなシルエットがたまらない、メロンパンです。 食べてる最中にぽろぽろ落ちるメロンパンの表面、あのク...
イラストのヒント集

初心者向けイラストツール4選!

──お絵描きツール── それはデジタルイラストを描き始めるときに不可欠、かつ最初のハードル。 何がってーと、お金! 総じてお金がかかります。 なんか物々しい書き始めになりました。 検索をかけると、その道でプロが使うものがででん!と出てきたり...
イラストのヒント集

オススメ! 描くときの参考書3選

今回は、イラストを描くときにおすすめの本をご紹介していきます。 この記事は 描いてはいるけど、どうにも伸び悩んでいる 絶賛スランプ中で鉛筆も持ちたくない そんな人向けになります。 「イラストの参考書? そんなんいらんわ!ネットで調べまくれば...
イラストのヒント集

描き直しが終わらない~アンドゥ地獄を脱出~

「よーし! 描きたいものもハッキリしたし、ラフの線も引けたし、下描きを描いていくぞ!!」 と、勢い込んで下描きに取り掛かり… 「あれ…なんかバランス悪いな?」 「こっちの線は引けたけど、今度はあっちのパース(遠近法)が曲がってて変」 「…も...
イラストレーターの日常

2024年あけました(年賀絵描きましたver.)

新年、明けました。 何はともあれ、新しい年になりました。 どうか、素敵な一年になりますように。祈ることくらいしかできないんで。 さて、昨年の暮れまで年賀イラストを描こうかどうしようか迷いに迷って 結局元旦に間に合いませんでした。 お仕事じゃ...
PAGE TOP