印刷のススメ

今回は、年賀状の印刷についてお話します。

自宅の家庭用プリンタで印刷するとき、テスト印刷をします。

…するのですが、どういうわけか、いざ実際の年賀ハガキに印刷した時に限って

印刷ミス続出。

フチなし、上下逆さま、イラストを横切る謎の黒い線…etc

テスト、したじゃない…さっき、したのに!!

せっかく買ったインクジェット用の年賀ハガキがああああああ!!


……そんな、私のような人向けの記事です。

※現在は自宅用プリンタは手放しています。

描く以外の知識が必要


イラストって、たいていは二次元ですよね? 

データでの扱いが多くなってきている感じはしますが、そのほとんどが、紙など、何かに印刷されます。

年賀状も同じく。

で、記事の冒頭で申し上げたように、
プリンタを持っていなかったり、印刷ミスで悲しい思いをしたりしないために、外部のプロにお任せしてみましょう!!
ていう、ご提案です。


毎年9月中旬あたりから、多くの印刷会社さんが
年賀状印刷の早割キャンペーンをされています。

お近くに印刷会社さまがあれば、直接店舗に伺ってご依頼してみるのもいいかもしれませんが
現在では、
コンビニにめちゃくちゃ高性能なコピー機が置いてあり、そちらで印刷してみたり、
『web入稿』を受け入れて下さるところも、たくさんあります。

まず、気になる印刷会社さんを探して、サイトに行ってみましょう。

[年賀状印刷 少部数]

などで、まずは検索してみてください。

無知の知

はい。検索結果から、「お!」と思う印刷会社さまは見つかりましたでしょうか?

ではさっそく、サイトトップへGO!

web入稿OKの印刷会社さまのページには、たいてい
『はじめての方へ』とか、
『ご利用ガイド』などのページを設置して下さっています。

さて、いざそのページに行きますと

専門用語の海。

「えっ? …は? オンデマンド? おふ…おぅふ…オフセット??」
「拡張子ってなに…??」
「CMYKとは??」


ページをそっ閉じたくなった人ー。\はーーーーーーーーーい/


お気持ち、ものすごくわかります。わかりみが強い。

ですが、ここでもまた、インターネットに助けてもらいます。
ネット万歳。

わからない専門用語を、片っ端から調べます。

印刷目的なら、描くときの設定からCMYKにしておくとGOOD


インターネットやデジタルには、どうにも拒否反応が出る…ていうときは、

本を読みましょう。

先人たちの知恵と工夫があふれています。


印刷のことを知る上で、手元に一冊あるとものすごく安心する本を、ここでご紹介させてください。


井上 のきあ著 『入稿データのつくりかた』(敬称略)↓

印刷やグラフィック専用のPCソフト、Adobe社の PhotoshopやIllustrator、InDesignの前知識をある程度お持ちの方向け…とのことですが、わからないところから索引で探していくと、

「『web入稿について』ページで印刷会社さんが説明されてるのは、このことかー!」

ていうのが、だんだんわかってきます。


自分の描いたものが、きれいにプロ仕様で印刷されたものを手にすると、
何とも言えず、嬉しいものですよ…!

ぜひ一度、印刷所さんでの年賀状印刷にトライしてみてくださいね~♪

こぼれ話


これは、私が年賀状のイラストご依頼を受け始めたころの話です。


2005年、私は酉年の年賀状イラストのご依頼を受け、オナガドリをモチーフにした作品を描きました。

それなりに懸命に、お渡しの日までけっこう余裕をもった時間で描き上げ、
「印刷はプロにやってもらおう」
と、私は、とあるチェーン展開の印刷屋さんへお願いしに行きました。

\そこでちょっとお伝えしておきたい、当時の私のスペック/ ↓

  • ラフから仕上げまでオールアナログの絵描きもどき
  • お客さまとのやり取りは実家の電話連絡&対面のみ
  • 印刷知識ほぼゼロ
  • デジタル知識もほぼゼロ
  • データ保存のデバイスはフロッピーディスク
  • ろくな社会人経験もなし
  • 自ら外出することもほぼなし

などなど。

…いったいお前はいつどこからやってきたんだ? というくらいの世間知らずでした。
こうして書いてみると、知識がどうの以前の問題。


なぜ外注しようと思ったかというと、
インクジェット用の年賀ハガキは、ご依頼主様がご自身で購入されたものをすでに預かっており、
(自宅のプリンタでは印刷ミスが多く出るため、ミスをするわけにはいかない…!)
と考えたからでした。

さらに、その印刷屋さんのお店の前には
『イラストデータのお持ち込みで、オリジナル年賀状を作れます!』
と、大きく書かれたのぼりがデデン!立っていました。

(これは…お仕事なのだ!私はイラストレーターなんだ!!)と、鼻息荒くして印刷屋さんに向かいました。
お店の人に完成イメージとして原画をお見せし、フロッピーディスクを預け、依頼しました。
印刷に少しお日にちいただきます、との返事。

ワクワクしながら待ち、数日後、連絡に従って受け取りに行きますと、
手渡されたのは


明らかに C(※シアン:青色)のインクが抜けた、なんか妙に黄色っぽいオナガドリの年賀状ハガキ100枚の束。

※印刷に使われる色彩表現『CMYK』のうちのC
(C→シアン:青 M→マゼンタ:赤 Y→イエロー:黄 K→キー・プレート(Key plate):黒)

(えっ…?)(原画、見せたはず…だよな?)

と、ボンヤリしたまま家に帰り、中にちゃんと印刷されたものが一枚でも混ざっていないか、確認しましたが

しっかり全部、黄色っぽい。

…………。
ショックでした。

ミスをするわけにはいかない、と、プロの印刷屋さんにお願いしたはずでした。

お客さまからお預かりした100枚ぜんぶが印刷ミス。

しかも、当時の私自身は、こんなトラブルに見舞われるのは初めてで、社会人経験もなく、ヌルめに育ったために、自らの打たれ弱さの自覚もない人間でした。


もうパニックです。

思い返せば、ここですぐに自宅に引き返し、原画を持って行って印刷屋さんにクレームを入れればよかったのかもしれませんが…そんな頭もなく。

すぐにお客様にご連絡し、泣く泣く理由をお話しました。
するとなんと、

「そのままで構いませんから、ください。制作料金もお支払いします」

と、お申し出くださったんです。
むしろ、こちらがハガキ100枚分買い取るべきだったにも関わらず。
ガンガンにクレームを入れられても、おかしくない状況でした。


申し訳なさと感謝でいっぱいで…。

なんとお礼を申し上げてよいか、わかりませんでした。


そのお客様はその後も年ごとにご依頼してくださり、約10年ほど、継続してご依頼をいただきました。


忘れられない、印刷にまつわる一件です。


おススメしといてこんなエピソードを暴露するのも気が引けたのですが…。
だ~いぶ昔のことですので、現在では、めったにこんなトラブルはないと思います。
めんどいかもしれないけど、知識はあって損はないよーってことで。

ご参考までに!


今日はこの辺で。ではまた。

PAGE TOP